スマートフォンを購入する人々は、2019年のある時点から“醜い”見た目のカメラモジュールを受け入れ始めた。この手のカメラは驚くほどいい写真を撮れるので、丸い目玉が3つまたは6つあるようなデザインも正当化されたのである。
そして20年になると、もっと深刻な社会問題に誰もが気をとられるようになった。切手サイズのカメラの突起に憤っているような場合ではなくなったのだ。
消費者にしてみれば、これらは単に不格好なカメラモジュールにしか映らなかった。しかし、ガラスメーカーのコーニングはそこにチャンスを見出した。コーニングは最近では強化ガラス「Gorilla Glass(ゴリラガラス)」の製造元として有名で、ほぼすべての高級スマートフォンにこのゴリラガラスが採用されている。
そんなコーニングは、レンズモジュール表面の巨大化とレンズ部の突起が原因で、最新のスマートフォンのカメラに擦り傷が付きやすくなっていることに気付いた。レンズに一定量の傷が付くと、写真の画質に影響が出始める。そんな課題を克服するガラスが、実はあったのである。
光学性能と耐久性を両立
こうしてコーニングは7月22日(米国時間)、スマートフォンのカメラレンズに最適化された新しいゴリラガラスを発表した。
最新のガラス複合材である「Gorilla Glass DX」「Gorilla Glass DX+」は、技術的にはすでに存在していた。コーニングはスマートウォッチのフェイス用にこのガラスを18年7月に展開しており、その「強化された光学的明瞭性、太陽光の下での可読性、並外れた耐久性、耐擦傷性」を売りにしてきたのだ。
しかし、スマートフォン用として売り込むには、ゴリラガラスDXとDX+を改良しなければならなかった。写真と動画の品質において妥協することなく一定水準の耐擦傷性を得るため、つまり光学的な明瞭性を最大化しながら耐久性を売りにする必要があったのである。
「一部のデヴァイスにおいては、光の処理を改善する必要があることがわかってきています」と、コーニングのゴリラガラス部門でマーケティングとイノヴェイション担当のヴァイスプレジデントを務めるスコット・フォレスターは語る。「スマートフォンのカメラシステムがより高度化するなかで、カメラからレンズが突き出していることで擦り傷が付きやすくなっています。メーカーとしては『反射防止フィルムは使えないので、いまあるもので何とかするしかない』ということで、大半がガラスを使っているのです」
サムスンが最初に採用か
今回の新たなガラス複合材の特性が、スマートフォンのカメラレンズにより適している理由について、フォレスターは次のように説明する。
まず、通常のカヴァーレンズには反射防止コーティングが施されている。これにより乱反射(グレア)が軽減されるが、カメラのセンサーには光が95%しか届かないことになる。
これに対して新しいスマートフォンレンズ用のゴリラガラスDXとDX+は、標準のゴリラガラスと同じ耐擦傷性を維持しながらもカメラが光の98%を取り込めるようになっているという。さらにDX+は、サファイアガラスに近い耐擦傷性があるという。サファイアガラスは耐久性、透明度、コスト効率の高さで知られ、さまざまなガジェットに採用されている人工素材だ。
なお、どのスマートフォンに近い時期にゴリラガラスDXまたはDX+が採用されるのか、コーニングは言及を避けている。また、アップルとのパートナーシップの内容については、これまで通りコメントしていない。