COMPUTEX 2016にはPCに接続するVRヘッドマウントディスプレーこそ、HTC ViveとOculus Riftのデモばかりだったが、スマホを入れて使うVRヘッドセットや、Android OSを搭載し、PC、スマホを使わずに動作するハードが数多く展示されていた。
他社ブランドのOEM製品も多く、型番だけが違うモノも多かったが、安価なVRヘッドセットの覇権争いは激化しているようだ。
BOBOVR Z4
ヘッドセットを搭載する、スマホ用VRヘッドセット。4.7~6.2インチのAndroid&iOSスマホに対応。瞳孔間距離や焦点距離の調整ができるほか、サムスンのGearVRですら不可能な装着しながらの音量調整も可能と、意外に機能が豊富。
画面の一部をタッチするボタンも備えているが、タッチする場所は一定なので、画面のどこをタッチしてもOKという機能以外には使えない。そんな限定機能も搭載するところが、なんともシュールな一品。日本でもAmazon経由で約4000円前後で購入が可能だ。
BOBOVR Z4の上にあるのは、ヘッドセットなしのBOBOVR Z3(Amazon価格2200円前後)。瞳孔間距離や焦点距離の調整はできるが、そのほか機能は搭載しない
VR SHINECON
瞳孔間距離や焦点距離の調整が可能なVRヘッドセット(Amazon価格2700円前後)。6インチ以下のスマホに対応。前面のフタがマグネット式なのが特徴
VR BOX
3.5~6インチのスマホ対応VRヘッドセット(Amazon価格1700円前後)。アタッチメントをサイドから出し、スライドさせて入れるといった、スマホの装着方法が他と違う特徴
型番が不明なVRヘッドセットも多数展示
ひとつずつ詳細を聞くことはしなかったので、詳細は不明だが、本体にプリントされているシルクが違うだけなど、似通ったスマホ用のVRヘッドセットが、多数展示されていた。Amazonを通じて日本でも購入できるものも多いので、ハコスコなどの紙でつくられ、手で持たないといけないVRヘッドセットよりも、一段上の体験をしたいなら、購入を検討すると良いだろう。